2024年
-
性能変化のややこしさと面白さ
性能変化ルールはまあとにかく慣れるのが大変だ。ネコネコはその最たるものだが、安東西だってなかなかだ。 安東西3手。左右に自駒があるとその効きになる。元の駒の効果…
-
WFPを振り返る:12
WFP12号から WFP第10回作品展より 作者より38手案が出ているけれど原図のほうが好きです。これはかなり易しめなので解図する方は解きましょう。 飛を温存し…
-
投稿記事を振り返る20240807
やることが明白という意味で、投稿記事はWFPの振りかえりに偏っている。公開済の記事ではWFP11号までだが、手元ではWFPの振り返りが20号に手をつけるくらいの…
-
WFPを振り返る:11
WFP11号から。 第9回作品展より。 PWCに慣れていると解くのはそこまで難しくはないが、なにしろ図が美しい。 まあとにかく仮想図だ。57飛、55飛、同飛/5…
-
WFPを振り返る:10 マドラシ
WFP10号です。ようやく2桁までたどりつきました。取り上げなかった、というか取り上げられなかった記事が10号で3回目となるフェアリー煙総まくり。対抗形ルールは…
-
WFPを振り返る:9
WFP第9号から。 5手のかわいい小品だが、協力詰では常にめずらしい捨駒から始まる。 25龍、同と べつに玉が弱体化したわけでもないのでちょっとやりにくいかもし…
-
WFPを振り返る:8「チェイン」
WFP8号ではFairy TopIXが発表された。長編第1位のチェインを並べよう。OFM第132回出題。なお、当然のごとく解けなかったし今も解ける気がしない。こ…
-
WFPを振り返る:7
WFP第7号からはこの作品。 成駒なしの煙、というだけでとても価値がある。せっかくなので並べよう。取って取って74飛を取らせて65角を取らせる。 76角<…
-
第35回妖精賞
新しい作品にも触れておこう、ということで詰パラより第35回妖精賞。2023年11月号。 配置から85飛、91香を目指したい。83角、74香、同角/91香?……ふ…
-
WFPを振り返る:6号
WFP6号から。 密室系の桂図式。詰め上がりの想定が難しい。桂+と金+αで考えたくなるが、実際には歩+と金で詰む。 並べてみると桂がなくなるからこそ綺麗な気がし…