2024年
-
WFPを振り返る:81
WFP81号から。 まあなんだこれは、という初形。取った駒で王手がかからないため駒を取りにくいAndernachでこの長丁場。玉を詰ます手がかりもほとんどなし。…
-
WFPを振り返る:79-80
WFP79号とWFP80号から。 ちょっと早い年賀詰作品展より。この形から4桂詰! Isardamの受駒を王で取るという発想からこの図に至るのが素晴らしい。 同…
-
WFPを振り返る:78
WFP78号から。 WFP作品展では珍しくなったシンプルな協力詰。やはりシンプルならではの楽しさがある。作品としては19香の処理が見事な2番か。 8手。双方の玉…
-
WFPを振り返る:77
WFP77号から。 Nr方向のと金ノコ、それも往復。楽しい作品。Lionを使わない収束も簡単に作れそうと解説にあるが、私には簡単ではなかった、というかできなかっ…
-
WFPを振り返る:76
WFP76号から。 このルールでの傑作といっていいだろう。黎明期にここまで見事な手順が現れるとは。千日手である意味もばっちり。 AndernachIsardam…
-
WFPを振り返る:75
WFP75号から。Imitatorの紹介がある。Imitatorなあ……食わず嫌いルールです、はい。 Lion使用。Lionは駒を一つ飛び越えて任意の位置に着地…
-
WFP196号感想
良ければ文末のハートボタンでいいねとブックマークをお願いします、とかyoutubeみたいな冒頭から、今回は振り返らずに最新号の簡単な感想です。WFP196号。 …
-
WFPを振り返る:74
WFP72号はn駒、AndernachIsaradamなどなんですが趣味の関係でスルーしますのことよ。個人的にはn駒の指手から見て行き止まりとなる手は不可で、成…
-
小ネタ集20241018
ベースはXの投稿です。 最初トーラス盤の単純協力詰で出しかけてしまって余詰の嵐。あわてて取り下げた。で、完全にするためにPatrolと駒1枚を要した。 66銀打…
-
WFPを振り返る:70-71
WFP70号とWFP71号から。出題稿では詰将棋コンピュータが登場したり、andernachisardamだったり、ルールの混沌が浸透してきた頃。anderna…