-
WFPを振り返る:94
効き二歩についてちょっと考え方を変えた。有効でも無効でも面白い作品はあるので、そういう観点ではなく、どちらがナチュラルだと思うか、という話。今までは「玉を取って…
-
協力詰入門的な話
一箇所にまとまっていないけれど、フェアリーの個別の入門記事は単発的にあったりする。spring氏の1手詰から始めるフェアリー超入門や、たくぼん氏のアンチキルケ…
-
WFPを振り返る:93
WFP93号から。 グラスホッパーを使ったステイルメイト特集からはこれを引用。合駒がすべてGというのはさすが、という気がする。中空に残される35Gの存在感。 合…
-
WFPを振り返る:92
WFP92号から。 特殊盤に見合った面白さ。穴の効果で龍は2列目に封じ込められている。金の移動合を取れば4列目に移動できるが歩には届かない。68歩は移動合できな…
-
WFPを振り返る:90-91
WFP90号とWFP91号から。 頭2手の是非が話題になっているけど、「消える」という理由で入れたい派。 持駒違いの組曲。角角と飛飛で対比もばっちり。nLion…
-
WFPを振り返る:89
誰もやらないだろうテーマ。駒余り容認の最善詰で、余る駒を最大数にせよ。とか考えたら、1手詰め? コンクールがあった。記録はWFP35号。なので34枚……とは単…
-
フェアリー長編発表数(2023年まで)
記事100本め。ということで100手以上の作品を集計してみました。2024年7月公開版(概ね2023年までのフェアリー作品)のフェアリーデータベースから。 …
-
WFPを振り返る:88
WFP88号から。 受先を解く時、とりあえず攻先で考えるというのは普通だ。そして考えると、5手で詰んでしまう。しかし持駒制限もあり受先の完全な手待ちとなる初手が…
-
WFPを振り返る87
WFP87号から。 中合すると取らない手を攻方が選べるのでしまうため普通合、という主張。しかし禁欲の場合は取ることを強制する=手が限定される応手のほうが攻方にと…
-
WFPを振り返る:86
WFP86号から。 23金の翻弄が楽しい。解けなかった作なのだけれど思ったこと。禁欲や強欲は「指し手を制限する」ルールなので、読まなければいけない変化紛れの量が…